アップルカップクリスマスグランプリ2016
にベイサイドサーキット小春 の店長のお誘いで参加してきました。
前々日から練習走行会があるらしいので有給とって金曜日から入り浸っていましたw
さて、コースはというと
参照
https://twitter.com/apple_totsuka/status/801794563794841600
バンク後にテーブルトップは始めて見ました・・・
金曜日の練習走行では前回活躍してくれたトルク2から試して見ました。
マシンはいつものFMS2。
結果はかなり余裕でした。案外入るものだなと・・・
次はダッシュ3でトライしてみるもタイヤが滑る滑る。
半年振りの3レーンで忘れてました、むちゃくちゃすべるということを。
ノーマルタイヤがほしかったですが用意をしていなかったので手持ちのクリーナーで
タイヤを拭いてチャレンジです。
若干の余裕が見えたのでパワダに変更してトライします。電池は1.42Vのネオチャンプ。
34000のパワダでLCジャンプをぎりぎりまで追えました。同じ条件で走らせて10本中8本完走。
コースアウトが2本ともLCジャンプ(恐ろしい)。打率的にもう一声というところです。
3連LCジャンプ後の右コーナーに突っ込みながら曲がっています。ベストタイムは19秒11。
最後にカメ父さんとレースし、敗北して金曜日は終了。
安定していて速く当日当たったら確実に負けてしまう・・・
マシンも凝っていて実力の差を思い知らされました。・・・
練習に来ていたみなさん、仲良くしてくださってありがとうございました。
新しい出会いがあるのもミニ四駆の良いところですね!
土曜日は小春に来ていたショウヤ君と一緒にさらなる速さと安定を求めます。
最終的に出したセットは金曜日のセットからリアブレーキを1mm下げて完了。
そしてレース当日、会場に行ってみてびっくりしました。
なんと受け付けで500mlのお茶ペットボトルとクッキーとホッカイロのセットと大会の冊子を渡されました!
さらに店員さんたちが暖かい飲み物も作ってくれるスペースもありました!
参加費無料なのにここまで良くしてくださってとても感動しました!
予選トーナメント一回戦は電池1.34Vで挑みました。
LCジャンプもスムーズに入り勝利!
すぐ二回戦が始まりました。電池はそのまま(たぶん1.32Vくらい)
対戦相手がなんと小春常連のダイさん!
実は土曜日の夜に一緒に戦略を練っていたのでかなり速い!
ですが何とか勝利!
正直負けるかもと思っていました。
そのまま予選トーナメントを抜けて決勝トーナメントへ・・・
車検を受けると金曜日ご一緒した面々が・・・
一回戦目の対戦相手はおてんちょさん!
予選でオープンのマシンに対してぶっちぎりの速度で勝ってきています。
からくも勝利し決勝戦へ。
決勝なので電池を1.40Vのものに替えて準備万端で望みました。
LCジャンプ 以外ではまず飛ばないと思っていました。
しかし一週目のTTくだりでぶっ飛びました。
ぶっ飛んだだけでならまだ良かったもののそのまま逆走して対戦相手のマシンと
正面衝突をしてしまいました・・・
本当に申し訳なかったです・・・
マシンはほぼダメージが無かったようでよかったです;;;
アップルカップの結果はオープン3位でしたが決勝に水を差してしまい
申し訳なかったです・・・
大会全体はジュニアレーサーが非常に楽しめるように考えておりとても良い雰囲気でした!
もし春も開催されるのであれば是非参加したいと思います!
おてんちょさんをはじめスタッフの方々、仲良くしてくださった参加者の皆さん本当にありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿