2016年12月2日金曜日

3レーン用FMS2を作るその1

オータムの抽選が落選だったため公式車ではなく、次の公式まで遊べるマシンとして3レーン用FMS2を作ろうと思います!

シャーシは白ポリカを使用します。

ABSのほうが速いとのことですが、3レーンでガシガシ走らせるのでABSより耐久性がある(たぶん)ポリカ強化を選択しました。

続いてカットラインをケガキます。
裏面


表面

ちなみに表面のターンスイッチをはめる穴と、クラウンギアが収まるスペースの間に、金型の型番が成形されています。
何番がいいとか諸説ありますが、僕は違いがよくわからないのであるものを使いました。これは2番です。
カットしたものがこちら。

ケガいたところを削ればストレスなく電池が入ります(たぶん
FMのリア側は今まで2点でネジ止めでしたが耐久性を考えて4点でネジ止め出来るようにカットしました。
サイドガードを取りつける羽の様な部分もカットします。
ここはカットしないとヒクオユニットに干渉してしまいます。
これでカットは終わり。加工が少なくて良いですね!

そして、僕の大好きな某チャンピオンズをリスペクトしてFMのリア側Aパーツ押さえも作ってみることにしました。

続く  その2










0 件のコメント:

コメントを投稿